子ども:お金

元気ですか?
12月。税理士は、年末調整で忙しくなります。
会社に勤めている方は、
年末調整で殆どの方が還付されると思います。
先に所得税を多く納めているから、年末調整で還付となります。
本当は後から納付が良いのですが、
気持ちとしては「還付が嬉しい」となるかもしれません。
それでは、体調を崩さないように元気にいきましょう!!

前回の話は、
「お金の殖(増)やし方にはどんな種類があるか」でした。
今回は、前回よりも細かくみていきたいと思います。

(1)仕事や事業(不動産の賃貸も含む)でお金を殖やす。
仕事とお金の関係は、非常に重要ですね。
仕事とお金の関係は、後の記事で詳しく話をしたいと思います。
ポイントだけ話しますね。

普通、人生の6割以上が仕事をやっている時間となると思います。
その仕事を「好き」でないと、厳しい状態だと思います。
勿論、食べていく為に仕方なく仕事をしている場合もあります。
一番良いのは、得意な事、好きな事を仕事にする事です。
そうすると、良い方向へ行きます。
勿論、仕事の厳しさは、ありますが。
ちなみに、私は数字が好きでした。
しかし、音楽や絵を描く事は、苦手です(笑)。
「だから税理士になった。」と言いたいのですが、
実は、違います(笑)。
皆さんの得意な(お客さんが喜んでくれる、時間を忘れて出来る)
ことを仕事にするのも良いと思います。
年齢によって変わりますが、
本業の稼ぎ>投資で得た金額
が、良いバランスだと思います。

(2)宝くじや競馬等。
賭け事で、人生を台無しにしてしまうと問題です。
しかし、楽しみながら出来るのであれば良いと思います。
なかなか、トータルでお金が増えるとはいきませんが、
楽しめたら良いです。
ちなみに、宝くじには税金はかかりません。
競馬の儲けは、かかります。

(3)預金利息、株の投資、投資信託、為替差益等、
主に金融商品の投資で殖やす。
投資で殖やす事ですね。
投資関係でお金が増える話は、色々とあります。

注意点は、低い金利に慣れてしまって、
元本保証が無い金融商品を無理に買って損する事です。
元本保証の無いものは、必ず余剰資金(全額無くなってもよいもの)
で運用して下さい。
仕事で稼いだお金を上手く金融商品で運用する事が出来れば、
お金との関係も更に良くなります。
注意点は、投資で失敗し、仕事や家庭に悪い影響を与えない事です。
下記のように考えられる人は、投資に向くと思います。
例えば、
・100万円損したけど、良い勉強になった。
・1年間でみると100万円益が出て、110万円損したけど、
トータル10万円の損だし、次に生かそう。
あまり良くないケースは、
・100万円損した事がイライラの原因となり、人間関係が悪くなった。
・株価の急落で、仕事に集中出来ない。
・昔の損をずっと忘れないでいる。(良い意味での戒めならOKです)。

(4)お金を拾う。
大きな金額を拾うケースは殆どありませんが、
大金を拾った人の人生は、
あまり上手くいかない人生だと聞いたことがあります。
お金の器は、人によって違います。
お金の器以上にお金を手にすると
良い方向へいかない場合があります。
お金の器を育てる事も大切です。
次の相続にも関係します。

(5)相続でお金を得る。
税理士だと、かなり身近です。
先程も話しましたが、お金の器が出来てないと、
プレッシャーになり、相続した人の人生を
間違った方向へ向かわせる場合もあります。
何故相続するのか、何を守るべきかを家族で相談してみて下さい。
勿論、現金のみが欲しいとかあると思いますが、
亡くなった人と引継いだ人の想いを大切にして下さい。
なかなか、生前に話す事が難しいですが、
機会をみつけてやってみて下さい。
税理士のみの視点だと節税ばかりを考えて、
相続した人の仕事をする意味と機会を失う事もあります。
今回は、「お金の殖(増)やし方にはどんな種類があるか」を
ちょっと細かく考えてみました。
参考になればと思います。

次回は、後半を細かく内容を掘り下げていきたいと思います。
最後まで読んでくれて、ありがとうございます!!

それでは。良い1日を!!

 

【関連記事】
お金に対するイメージは?
お金に対するイメージの原因は?
お金に対するイメージを子供に伝える
お金の殖やし方にはどんな種類があるか(1)
お金の殖やし方にはどんな種類があるか(2)
お金の殖やし方にはどんな種類があるか(3)
お金に対する自分のタイプ(1)
お金に対する自分のタイプ(2)
子供へのお金の教育 まとめ(1)
子供へのお金の教育 まとめ(2)

9つの誤解:間違いだらけの“子育て”