今度の就活

「学歴社会」が変貌を遂げる兆しとして、
「国外労働力」の日本市場への参入を、前回の記事でお話しました。
今回はこの点について述べていきたいと思います。

企業が「国外労働力」を求めるメリットを一緒に考えてみて下さい。
そうです。
まず初めに挙げられるのは、貨幣価値や経済的な競争力で
日本が勝っている国々からの労働力を採用すれば、
一人当たりの生産コストが大幅に削減できること。

これは、無視できない重要なメリットです。

日本の労働市場でベテランを雇うとなれば、
国内水準での賃金の保障が必要となることから、
生産コストが割高になるのは周知の事実です。

しかし、これを国外の労働力で賄うとしたらどうでしょうか。
ある仕事を依頼するのに国内のベテランに頼むクオリティの仕事を、
新卒に支払う価額と同等、下手をすれば、
それ以下の出費で賄うことができるとしたら、
仕事の担当者としてはどういった裁量を下すのが妥当か、
一目瞭然でしょう。
(当然のことながら、文化の違いや仕事の方針を
擦り合わせするのに、日本社会の常識で生きてきた人間より
時間が掛かる場合も多々あることは重々承知しています。
しかし、そういう部分を天秤に掛けてもクオリティで勝る
海外の労働力の存在は無視できないという話です。)

そうなると、国内の労働市場を狙う今後の「新卒」たちは、
既存の日本社会の常識と離れた立場で勝負することを
強いられる可能性があるということです。

この様な現状を受けて、国内の企業が目を向けている
新しい枠組みがもう既に動き始めています。

当然、今後の就活戦線で勝負を挑む学生たちは、
そういう事情を知って自らの立場を決定する方が
優位に立てることは疑いようもありません。

次回からは、現在の国内企業の動向を踏まえた上で、
未来ある日本の学生たちが歩むべき一つの指針を
僕なりに述べていけたらと思います。

それでは今日も良い1日を!

9つの誤解:間違いだらけの“子育て”