さて、今回からは塾が「カリキュラムをどのように考えているのか」、
切り込んでいきたいと思います。
塾に来るお子様の多くは「合格」という
「成果ベース」の目標を設定していることが殆どです。
そこから学力に応じてカリキュラムを設定していきます。
具体的な学力と目標の学校を指示して
仮想カリキュラムを設定することも可能ですが、
様々なケースがあるため、
今回の目標を下記のように設定しましょう。
英語に全く触れたことの無い小学校4年生を
1年以内に英検3級に合格させる
さて、具体的に何から始めるべきか。
まずは「情報集め」からですね。
塾のメリットとしては長年蓄積された経験から
情報が既に備わっている部分が挙げられますが、
あえてどういう情報を収集するべきかという側面からも
お話しましょう。
まず、英検3級では必要語彙数が2100語と設定されています。
そして、中学卒業程度の文法内容及び読解力が必要とされます。
そして合格の為には出題傾向に即した学習が必要になりますね。
出題傾向については出来うる限り過去問を研究し、
それに即した練習問題を作成します。
誤解を恐れずに言えば正直、
僕はこの「出題傾向に即した学習」はあまり好きではありません。
もちろん、生徒の要望として「合格」を目標にするわけなので、
手は抜きませんし、妥協せずに過去問研究には取り組みますが、
合格する為の勉強が本質なのかと問われると
僕自身の答えでは「ノー」です。
学習の動機づけや成長するのに
「受験」は非常に有効なツールとは思っていますが・・・。
長くなりそうなので、これについてはいつか触れたいと思います。さて、先ほどの情報から抽出した必要事項は下記の3つですね。
(1)語彙数を可能な限り2100語に引き上げる
(2)中学卒業程度の英文法を学習する
(3)演習問題を解き過去問に慣れる
相当量の学習が必要に見えます。
単純計算しても、単語は1ヶ月あたり約175語覚えるわけです。
しかし、じつはこれ日数計算をすると
1日あたり約6語で済むわけです。
こう考えると現実的ではないでしょうか。
また、「中学卒業程度の英文法を学習する」
という目標に対して考えてみましょう。
中学卒業まで3年間あるのに、1年で学習できるはずがない!
というのが通常の見解です。
しかし、中学校の3年間には「部活」や「定期試験の勉強」
なども含まれます。
英語ばかり3年間勉強して過ごすわけではありません。
1コマ50分の週4回だと想定し、
夏休みや春休みを抜いた10ヶ月を3年間勉強するとすれば、
50分×4回×4週×10ヶ月×3年÷60分=400時間
となり、400時間の学習で修了する計算になります。
これを単純計算すると1日あたり1.111…時間、
つまり1時間10分程度の学習が可能であれば
時間的には達成できそうです
(僕の塾では実際にはこんなに掛かりません)。
まずはこうやって物理的に可能か否かを精査するところから
始めていき、スケジュールを組んでいきます。
なんだか実現できそうですね!
次回からは(1)(2)(3)について
「より効率の良いカリキュラム設定」を行い
より実現可能性を高めていきます。
それでは今日も良い一日を!
カテゴリーや各種特集ページからお越しの方は、ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。