「勉強しないと将来就職できないよ!」
「学歴が低いと、給料が高い職には就けない。」
「有名大学に入学したから、将来は安泰だ。」
生活の中で、この様な会話を耳にしたことが無い人は
恐らくいないでしょう。
私の塾でも、勉強に全く意識が向いて無い生徒に対して
「もし本当にやりたくないのなら、今じゃなくてもいいんだよ。」
と奨めても
「でも、勉強しないと就職が・・・。」
という返される展開も、ままあります。
小学生ですら「勉強」と「就職」の結び付きを感じている様です。
先に挙げたような文句は、さしずめ
「言う事を聞かない悪い子にはお化けが迎えに来る」
という教育的意義を持った怪談の如く、
どのご家庭でも、勉強を怠けてしまった子どもに対しての
お説教に使われているのでしょう。
しかし、この様に、まことしやかに囁かれている
「学歴神話」ですが、
内容には様々な疑問をはらみます。
良し悪しの観点での否定的な疑問というわけでは無く、
「勉強」と「労働」の関連性を考えても、
「直接的な共通点が多いか」と問われると
決してそうとも言えないのではないかと思うからです。
「勉強」も意識によっては、
非常に有効に「キャリア」に結びつく訓練になりうるのですが、
今回は「キャリア」に重点を置いた話なので
泣く泣く割愛させて頂きます。
(以前書いた記事で、学問をテーマにおいたものがあるので、
そちらに目を通して頂ければ嬉しいです。
http://lyceum-planta.com/?p=581 )
この様に、大人でもピンと来ない内容が子どもだったら尚更です。
大人であれば現実に直面した経験則で、
ある程度の納得がいくでしょうが子どもはそうはいきません。
頭では分かっているつもりで「勉強」と「就職」を
結びつけていますが、なかなか腹落ちする理由が見当たらない。
「大人(多くの場合は親や学校の先生)が言っているから」
という理由で納得したフリをせざるを得ないんですね。
それだけの説明だと、思春期の到来などで、
大人に対しての反抗心と不信感を抱くと同時に、
論理の前提にヒビが入り
「勉強する理由」もよく分からなくなってしまいます
(まぁ、多感な時期に勉強しなくなる理由はもちろん、
それだけでは無いでしょうが)。
次回からは、そんな「学歴社会」について
徒然なるままに私見を挟ませて頂きましょう。
それでは今日も良い一日を!
カテゴリーや各種特集ページからお越しの方は、ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。