今月から記事を提供いただいている藤澤將人さん。

今回が2本目の記事です。
(1本目の記事: http://www.lyceum-planta.com/?p=635 )

子どもが「野菜嫌い」になってしまう経緯。

今日の記事で初めて知りました。

幼少期の「野菜に対するネガティブな記憶」が強く残っている人が
大人になっても野菜を食べないのでしょうか。

私の周りにもいます。

青野菜を極力、食べないようにしている友人が・・!

ふっと、象の調教の過程を思い出しました。
(今日の話とは大きくずれます。)

サーカスのために買ってきた子象。

調教師は、地面に刺した棒と子象の足を縄で結びつけます。

子象は、そこから逃れようと力を尽くしますが、
力が足りず、逃げ出すことはできません。

その子象が大きくなり、立派な大人の象になる頃。

その力を持ってすれば、地面の棒を引き抜き、
縄を引きちぎることができるはずなのに、そうはしません。

幼少期からの記憶が「できない」と思い込ませているから。

そもそも、「逃げようとするアクション」を起こさないのです。

野菜に限らず、
自分で勝手に「嫌い」「できない」と思って
ブレーキをかけてしまっていること、
あるかもしれませんね。

今日も、素敵な1日をお過ごしください。

■この文書は「投稿時現在」の情報に基づいています。
■リアルタイムに情報を知りたい方は、
ポイントも貯まる公式メルマガ<ライプラ通信>に登録!

9つの誤解:間違いだらけの“子育て”