Posts tagged "ピアノ"
「音楽は、お手軽な教育法」

「音楽は、お手軽な教育法」

前の記事で触れましたが、 人間は生まれた瞬間から「感じる」能力を持っています。 ですから、 自分自身の「命」を感じるために 「音楽」は一番の近道なのです。 音楽(ジャンルは問いません)を聞いた瞬間に 自分の中のリズムが揺 [...]
習いごと、先生の選び方。

習いごと、先生の選び方。

お子さんに「ピアノを習わせよう」と思ったとき、 何を基準にして先生を選びますか? 学歴でしょうか? コンクール等の賞歴? それとも口コミ? 学歴も賞歴も、関係ないとは言えません。 それなりの経歴を持った方は、努力をしてき [...]
なんで、大人がそんな曲を弾くの?

なんで、大人がそんな曲を弾くの?

10年以上前の事でしょうか。 私は母に連れられ、あるピアニストのコンサートに行きました。 ヨーロッパの世界的ピアニストが来日して開催したコンサートです。 とても美しい音色で、時が経った今でも、耳に焼き付いています。 しか [...]
音楽教育の“定番化”がもたらす、遅れ。

音楽教育の“定番化”がもたらす、遅れ。

ピアノを習っている人が、 全員ピアニストになるわけではありませんよね。 大半の人が、途中でやめてしまうと思います。 でも話をしてみると、 導入段階で使っている教材は皆、大体が一緒です。 「バイエルとかやったよ!」 「なん [...]
嫌々やっていた練習が、「楽しくてワクワクする」練習になる方法。

嫌々やっていた練習が、「楽しくてワクワクする」練習になる方法。

前回は、「表現」と「テクニック」の認識の差について お話ししました。 今回は、「テクニック」に絞ってお話ししようと思います。 ピアノを習った経験のある方なら、誰でも「バイエル」 「ハノン」という教材は知っているのではない [...]
その曲を、ピアノで弾く理由。| 「再現」ではなく、「表現」したい欲求。

その曲を、ピアノで弾く理由。| 「再現」ではなく、「表現」したい欲求。

思い返してみれば、私がピアノを始めてからずっと、 先生たちに「正確に」という言葉を言われてきました。 「音は間違えずに正確に」 「速度は表示通りメトロノームを使って正確に」 「強弱は書いてあるとおり、正確に」 あまりの「 [...]
その曲を、ピアノで弾く理由。| 日本とヨーロッパ諸国の 音楽教育の違い

その曲を、ピアノで弾く理由。| 日本とヨーロッパ諸国の 音楽教育の違い

「どうして君は、この曲を弾いているの?」 大学1年生の時、 初めて外国の先生にレッスンを受けた際に聞かれたことです。 初めての外国の方のレッスン、私は何を聞かれてもいいように、 曲の分析をしっかりやっていったし、 歴史的 [...]
習い事の難しさ

習い事の難しさ

長女のRちゃんと次女のKちゃんでは 通った習い事の数が全然違います。 Rちゃんは3歳の時にカワイ音楽教室に半年通った他は 中学3年間の学習塾だけ。 それに対して次女のKちゃんは、 スイミング、エレクトーン、テニス、体操教 [...]