頭がよくなる住まい(21)| ”コミュ力”がつく、家。
今回も「子どもが勉強したくなる住まいづくり」 についてお話します。 一昔前までは 「限られた空間の中に、少しでも多くの個室を確保し、 家族一人ひとりのプライバシーを確保する」 というのが主流の考え方でした。 子ども部屋の [...]
頭がよくなる住まい(17)| オットマンの事例紹介
以前の記事で リビングのソファーの扱い方について下記の話をお伝えしました。 * * * TVの大型化が進んでいるため、 TVが見やすいようにTVの真正面にI字型にソファーを 配置するケースが増えていますが、 TVは見やす [...]
頭がよくなる住まい(16)| みんなの本棚
今回は、「みんなの本棚」についてご紹介します。 家族の誰もが気軽に、いつでも本を手にとれるスペースに 本棚を置いてみましょう。 これにより、家の中の至るところが読書スペースになります。 ポイントは本棚を家族で共有すること [...]
頭がよくなる住まい(15)| ワクワクする壁
前回、 「子ども達は「会話」よりも「書く」ことの方が 自分の思いや気持ちを伝えやすい。 親子で「書く」習慣をもつことで 家族内のコミュニケーションが活性化される。」 とお伝えしました。 そこでご紹介したのがホワイトボード [...]
頭がよくなる住まい(5)| リビングに、家族ギャラリー。
前回は、「合意のルールの中で育った子ども達は、社会への参画意識も芽生え、 自分たちで社会のルールを決めることが当たり前に思えるようになる。」 という話をしましたね。 そういった子ども達が増えれば、若年層の投票率もあがり、 [...]
頭がよくなる住まい(3)| 家庭内議会の設置
前回、「家族間のコミュニケーションを促進させる住まいで育った子どもは 賢くなる傾向にある。」という話をしました。 「コミュニケーション」=「人と人との交わり」だと考えてください。 私は都内で一級建築士事務所を経営しており [...]
頭がよくなる住まい(2)| 図書館に行くのはなぜ?
前回、リビングの中に子どもの勉強スペースを設ける、 もしくは、子供部屋の中にリビングスペースを設けた住まい方は 子どもの成績を伸ばせるか?という問いかけをしました。 逆をかえせば、子どもを子ども部屋に閉じ込めることで成績 [...]