草食系男子と教育の相関関係(8)
いよいよ佳境に突入です。 ここからは独断と偏見を含む 私見のオンパレードです(笑)。 前回、草食系男子が増え始めた契機が ゆとり前後になるとお話しました。 その段階の教育と社会の変遷は 「学歴競争の激化」 ⇒「非行・落ち [...]
学歴社会について考える(12)
長かった学歴社会編も今回で終了です。 最後に、この社会をなるべく有利に生きていくには、 学生は何を意識して生きるべきなのか、 我々大人たちは子どもたちと どう接していけばいいのかを述べたいと思います。 今までの話を統合す [...]
学歴社会について考える(11)
前回は、「国外労働力の日本市場への参入」について触れました。 今回は、労働市場における日本企業の動向について 考えていきましょう。 「フリーター」という言葉は、 リクルート社がアルバイト情報誌の「フロム・エー」で 非正規 [...]
学歴社会について考える(10)
「学歴社会」が変貌を遂げる兆しとして、 「国外労働力」の日本市場への参入を、前回の記事でお話しました。 今回はこの点について述べていきたいと思います。 企業が「国外労働力」を求めるメリットを一緒に考えてみて下さい。 そう [...]
学歴社会について考える(8)
例えば、「学歴診断」ではなく 「職歴診断」や「経歴診断」 にしてみるとどうでしょう。 「転職市場」や「海外の労働市場」で 判断基準になる傾向が強い、あの形式です。 個人的には「職歴診断」ができれば 非常に効率が良いと考え [...]
学歴社会について考える(7)
「学歴社会」が成立した理由から、 現在残っている理由の考察にまで至りました。 今回は、前々回に立てた仮説の3番目に触れてみましょう。 ・学歴社会が生きながらえているのは、 他の選考方法が見当たらないのではないか? ・もし [...]
学歴社会について考える(3)
「学歴社会」は企業の選定基準の選択によって 作られているということは、先のコラムでお話しましたが、 今回は「学歴社会」の歴史についても触れてみましょう。 そもそも「学歴」は、 一部の非常に高度の専門性を有する職業や、 そ [...]