勉強を好きに
学びの方法論(5)| メディアの情報を鵜呑みにする前に

学びの方法論(5)| メディアの情報を鵜呑みにする前に

学びの上で情報源の多様化も重要な課題です。 昨今はテレビ、新聞、書籍、雑誌などに加えインターネットを通じて情報を入手できるようになりました。 ネット情報はよく「玉石混淆」などと言われ「吟味の必要性」が語られます。 しかし [...]
歴史を効率的に学ぶ方法(7)| 社会という科目の重要性<番外編>

歴史を効率的に学ぶ方法(7)| 社会という科目の重要性<番外編>

歴史を「ざっくり」と、 「流れ」だけ理解するというコンセプトでお送りしています。 お話しする内容は、物語の土台を作るのが目的です。 歴史の真理(そんなものが存在するのか、はた疑問ですが) をお話しするわけでは無く、 「歴 [...]
学びの方法論(4)| 幹と枝葉の関係が「学び」を加速させる

学びの方法論(4)| 幹と枝葉の関係が「学び」を加速させる

学校を卒業し、社会に出てからの学びは 「自発的」なものになります。 何を、どのように学べば良いのでしょうか。 社会に出てからは、まずは「生活」がありますから、 仕事を遂行する上で必要な知識・技術を習得しなければなりません [...]
歴史を効率的に学ぶ方法(6)| 社会という科目の重要性<番外編>

歴史を効率的に学ぶ方法(6)| 社会という科目の重要性<番外編>

とうとう6回目。 中世に入りました。 貴族の時代が終わり、武士の時代に突入です。 復習は・・・いい加減にしろ、との声が聞こえてきそうなので、 ここで直前からの復習までにしましょう。 前回にお話ししてない内容も盛り込みまし [...]
学びの方法論(3)| バーチャルな弟子入り

学びの方法論(3)| バーチャルな弟子入り

前回は方法的懐疑により、 様々な論拠の論理性を検証することについて述べました。 検証するためには、知識を学ぶのと並行して、 「論理性=考え方」を身につけねばなりません。 そのための方法の一つは誰かに「弟子入り」することで [...]
歴史を効率的に学ぶ方法(5)| 社会という科目の重要性<番外編>

歴史を効率的に学ぶ方法(5)| 社会という科目の重要性<番外編>

歴史を「ざっくり」と「一気に」貫くという主旨で始めた番外編も もう5回。 そろそろ前回の復習が要らなくなってくる頃でしょうか。 通読して下さってる方には申し訳無いですが、 今日も復習からお付き合い下さい。 今日はちょっと [...]
学びの方法論(2)| 「大人のための教科書」が流行っている理由

学びの方法論(2)| 「大人のための教科書」が流行っている理由

教科書を「理解し覚える」勉強を卒業した後、 どのような勉強方法が妥当でしょうか。 前回、歴史の教科書の記述は多数派による歴史像である通説が 掲載されていると書きました。 他の教科でもそういう側面があります。 もし、大学で [...]
歴史を効率的に学ぶ方法(4)| 社会という科目の重要性<番外編>

歴史を効率的に学ぶ方法(4)| 社会という科目の重要性<番外編>

タイトル通り、歴史を効率的に学ぶ方法をお送りしています。 「ざっくり」おおまかな流れを駆け足で見つめることで、 本当に「ざっくりした」日本史観を養うことを目的としています。 前回で古墳時代まで終わりましたね。 今回も念の [...]
学びの方法論(1)| 「正しい情報」を得ることの難しさ

学びの方法論(1)| 「正しい情報」を得ることの難しさ

「学ぶ」ためには「正しい」情報の入手が大前提となります。 ところが、この「正しい」が簡単なことではないのです。 高校までは教科書の記述を 「とりあえず正しい」ものとみなして学びますが、 その正しさは絶対的なものではありま [...]
歴史を効率的に学ぶ方法(3)| 社会という科目の重要性<番外編>

歴史を効率的に学ぶ方法(3)| 社会という科目の重要性<番外編>

「ざっくり」と「簡単」に「時代の全容」を理解する、 という目的で歴史を効率的に学ぶ方法をお伝えしています。 この方法の利点は一気に全ての時代の流れを理解するので 「歴史の中で迷子にならない」という点です。 前回、弥生時代 [...]
歴史を効率的に学ぶ方法(2)| 社会という科目の重要性<番外編>

歴史を効率的に学ぶ方法(2)| 社会という科目の重要性<番外編>

前回より番外編で「歴史を効率的に学ぶ方法」をお送りしております。 その中で、「歴史嫌い」の多くは授業中に 「置いていかれた」可能性が高い、とお伝えしました。 1日や2日休んでしまった、部活に疲れて復習せずに寝てしまった、 [...]
歴史を効率的に学ぶ方法(1)| 社会という科目の重要性<番外編>

歴史を効率的に学ぶ方法(1)| 社会という科目の重要性<番外編>

今回は異例の試みです(笑) 科目の重要性シリーズで「社会」を扱っている際に 「歴史」について触れました。 その際に、歴史にちょっとでも興味を持って頂きたく 「歴史」の学習方法をお伝えしたい気持ちが むくむくと鎌首をもたげ [...]