社会に出ると学生時代に学んだことは意味がないのか?(2)
〜「学問」と「仕事」の共通点〜 前回のお話で、「勉強ができても社会に出てから 何の役にも立たない」という意見に対して、 「学問」を意識した学習を行えば「仕事」でも 高いパフォーマンスを発揮できるとお話ししました。 今回は [...]
勉強するメリットとは(6)
「人生何がおこるかわからない」という視点から 「勉強」を考えてみました。 ある程度の経験を積めば、 人生とは予想通りにはいかないものだと実感するものですよね。 仕事一つとっても、子どもの頃にこんなことを 生業としている自 [...]
社会に出ると学生時代に学んだことは意味がないのか?(1)
〜「学習の方法」に一つのスパイスを〜 「勉強ができても社会に出てから何の役にも立たない」 これは、社会に出た学生が受ける最初の洗礼の一つです。 多くの場合、社会人力と学生時代の能力は 必ずしもイコールで結ばれないと考えら [...]
勉強するメリットとは(5)
勉強するメリットについて、 「可能性の温存」という観点で考えてみました。 「将来文系に進むから数学は必要ない」という 「子どもの言い分」を聞くことがありますが、 子どもの時に未来全体を見通せるものではありませんし、 思わ [...]
なぜ色々な科目を学ぶのか(2)
前回は「なぜ色々な科目を学ぶのか」 という問いに対して、皆様にお考え頂く形で筆を置きました。 今回は僕なりの答えを述べていきたいと思います。 まず最初に挙げられる理由は 「好きになる」為には「知る」必要があるということで [...]
勉強するメリットとは(4)
勉強するメリットについて、 コンピューターとの比較で考えてみました。 まず、コンピューターは機械部分(ハードウェア) の性能(スペック=情報処理の速さ、情報容量など)に 固体差があります。 人間の脳そのものをハードウェア [...]